• このエントリーをはてなブックマークに追加

抜髄について

虫歯が極度に進行してしまうと、激しい痛みが出てきます。歯科では、そんな場合に「抜髄」という処置をします。これは、歯の中に通っている神経を取り除くという処置です。神経を抜き去ると、痛みは緩和されるため、この処置を取るクリニックも多くありますが、いくつかのデメリットもあります。今回は、抜髄のメリットとデメリットに焦点を合わせ、簡単に説明していきたいと思います。

まずは抜髄とはどんなものかについてです。神経を取り除くということは、前記した通りです。これは、虫歯が進行しきってしまい、歯の神経まで侵されてしまった場合に取られる処置です。歯髄が細菌に侵されてしまうと、現在の医療では治療することはできませんが、放置しておくと酷い痛みが残ってしまうため、仕方なく歯髄を抜くことになるのです。そうすることで、虫歯の進行を防ぐこともでき、かつ痛みも除かれます。

一見理にかなっているように見える処置ですが、デメリットも多くあります。神経を抜くことで、歯が黒っぽく変色してしまうことも問題の内の1つです。これは表面的な問題で、多少、審美性が損なわれるだけです。この他にも、歯の内部が再び細菌に侵されやすいという問題があります。この処置では、単に歯髄だけを抜くわけではなく、血管も同時に取り除いてしまいます。血が廻らなくなってしまうと、細菌に対する抵抗力も低下してしまうため、再び細菌に侵される可能性が高まってしまうのです。そのため、歯髄を抜いた後には、消毒を適宜していかなければなりません。何度も消毒をしなければなりませんので、人によっては、同じ処置を何度も受ける必要はないのでは、という疑問を持たれる方もいますが、そこで治療を止めてしまうと、抜歯しなければならない状況に陥ってしまう可能性もあるため、必ず消毒の処置は受けるようにしましょう。

虫歯や歯周病は、初期段階では痛みがありません。たとえ虫歯になっても、自覚症状が出ないため、何も考えられずに放置されがちです。最終段階にまで進行してしまったところで、やっと痛みが出てくるので、そこから歯科に通うという方も多いかと思います。しかしながら、そこまで進行してしまうと、今回説明した抜髄の処置をしなければならなくなったり、最悪の場合抜歯しなければならなくなったりと、自然歯を失うリスクも出てきてしまいます。そうならないためにも、日々のブラッシングは丁寧にして、少しでも虫歯や歯周病を予防していくべきではないでしょうか。