• このエントリーをはてなブックマークに追加

支台築造について

虫歯などで歯冠と呼ばれる歯肉から出ている部分のほとんどが失われてしまった場合に、人口材料で土台を作り、クラウンを被せられる状態にする必要があり、この土台を立てる(築く・造る)処置を支台築造と言います。虫歯を取り除いた後の状態によって土台の材料に違いが生じてきます。歯の大部分が残っている場合などは、削った部分にプラスチックを埋めて土台とする場合もありますが、歯髄が完全に死んでしまった場合や健康な歯質がほとんど残っていない場合などは人工の土台を使用しなければなりません。一般的には金属の鋳造物を土台として使用する事が多く、それを残った歯にしっかりと固定することが重要で、その為に根管の中にポストを掘ります。ここを型取りし技工所で金属冠が作られます。この土台を作る作業がクラウンなどの補綴装置に大きな影響を与えますので、慎重に行う事が要求されます。また、土台には様々な築造体がある為、その特徴を治療目的に反映する事も重要です。

この治療の要となるのが、土台であるコアです。コアには保険適応の物と適応外のものがあります。保険治療の場合、最も一般的なのがメタルコアと呼ばれる銀の土台です。ほとんどの症例に使用可能な為、多くの実績があります。同じく保険適応のレジンコアは、色が白く見た目が良い為、力のあまりかからない前歯部分に使われることが多い土台です。また、金属アレルギーなどの心配もなく、しなる性質を持っている為、歯が割れる可能性が低いという特徴があります。次に、保険外の土台にはゴールドコアとファイバーコアがあり、ゴールドコアは金の土台で、硬すぎず歯が割れる可能性が低い事と金属によっては金属アレルギーを抑える事も可能な点がメリットとして挙げられます。ファイバーコアは、ガラス繊維強化樹脂という支柱を入れる事により、レジンコアの強度を増す作用があります。また、強度と弾力性がある為、応力が拡散することが認識されています。これら保険適応外の治療の場合は値段が高額になりますが、強度・アレルギー・審美性の面でメリットが大きいと言えます。