• このエントリーをはてなブックマークに追加

歯槽膿漏について

歯槽膿漏は歯周病の症状が悪化した状態のことを指し、その症状は歯茎から血が出たり、膿が出たり、歯茎が下がり歯がグラグラになったりします。最終的には歯が抜けてしまうこともあるという恐ろしい症状です。 そもそも歯槽膿漏の原因となるのは、歯を支えている骨が減ることにあります。何らかの原因で歯を支えている骨が下がり、それとともにそこを覆っている歯茎まで下がって歯がぐらつくなどの症状が出てくるのです。歯茎の病気は歯科疾患野中でも世界で一番多いと言われています。適切なケアと専門の医師による治療で症状の進行を抑え、少しでも健康に近付けるように働きかけることも必要です。

歯槽膿漏の症状はまず、歯肉炎から始まります。歯垢や細菌が歯茎を刺激し、炎症を起こします。歯肉と歯の隙間のポケットと言われる部分が広がり、余計に歯垢や細菌が溜まりやすくなります。歯茎が赤く腫れ、痛みもあるので、腫れを抑え、原因となる歯垢の除去を行い、治療します。 その状態を進行させてしまうと、歯根膜歯槽骨、セメント質といった歯周組織にも炎症が広がります。これを歯周炎と言いますが、さらに歯を支える骨まで溶け始めるので、歯茎が下がったように感じ、ぐらつきが気になりだします。物を噛んだり、ブラッシングしただけで、血が出たり膿が出たりします。

歯槽膿漏は進行してしまうと完治するのが大変難しくなってしまいます。またこれらの疾患は毎日の生活によって少しずつ蝕んでいく生活習慣病です。そのため、なる前に生活習慣や口腔内の衛生やお手入れ方法を見直し、予防に力を入れます。歯周病になってしまった場合には、早期にその原因を見極め、治療することが重要です。

歯周病が進行した歯槽膿漏ですが、予防のためには歯周病を防ぐためにすることと同じような方法が考えられます。それは毎日のブラッシングを丁寧にし、ブラッシングで取れる汚れや歯垢は自己ケアする、定期的に歯科医の元で自己ケアでは間に合わない歯石の除去などをしてもらう、といった日々の積み重ねです。