• このエントリーをはてなブックマークに追加

虫歯になりやすい食べ物について

【虫歯になる原因】
歯は体の中で最も硬い組織ですが、虫歯になると細菌の作り出す酸によって溶かされて崩壊していきます。これは口腔内の常在細菌であるミュータンス菌が、砂糖などの糖分を分解してデキストランという糊状の物質を作り、塊となって歯に付着してプラークとなる為です。さらにそのプラーク内の細菌が糖分を代謝して作り出す酸が歯を溶かしてしまう疾患が虫歯です。酸が口の中に大量に作られるとプラークの酸性度が増して口腔内のpH値が酸性に傾きますが、そういった状況になると、歯の表面を覆っているエナメル質に含まれるハイドロキシアパタイトからカルシウムやリン酸イオンが溶け出して脱灰と呼ばれる状態になります。しかしながら唾液の緩衝作用で酸を薄めたり中和したりしている為、脱灰の数十分後には口腔内はアルカリ性に傾き、溶けた歯を補修する再石灰化が起こります。そして食事の度にこのような脱灰と再石灰化は繰り返されますが、そのバランスが崩れて歯が溶けていくと虫歯になっていきます。

【虫歯になる要因と食べ物の関係】
甘いものを食べると虫歯になりやすいと言われているのは、虫歯菌であるミュータンス菌が糖分を栄養にして酸を作り出して歯を溶かす為です。歯の萌出後の数年間や唾液量が少ないなどで石灰化度の低い歯質の人が、酸が生産されやすい食品を頻繁に摂取し、なおかつ口の中が酸性に傾いている時間帯が長いと虫歯になりやすいと言えます。このことからも摂取する食品は非常に重要で、虫歯になりやすい食べ物はできるだけ控えて脱灰の時間を少なくすることが大切です。そして具体的な虫歯になりやすい食べ物には、まず菓子類ではクラッカーやクッキー、おかき、スナック菓子といった唾液を吸い取って食べかすが歯に付きやすいもの、チョコレートや羊羹、まんじゅうなどの糖分の多いもの、キャラメルのように歯に密着しやすいものの他、長時間口の中に糖分を入れた状態になる飴玉などが挙げられます。また飲み物では糖分を多く含む炭酸飲料やスポーツドリンク、乳飲料をはじめ、食べカスを歯に付着しやすくするステインという栄養物質を含むコーヒーや紅茶、唾液生産機能を侵害するアルコール類などがあります。加えて柑橘類の果物といった糖分と酸を豊富に含むものや、口の中の唾液を吸収するパンなどの他、牛乳も虫歯になりやすいというデータがありますので、これらは摂取する頻度を減らし、特に就寝前には摂取しないなど配慮しましょう。そして、食後や寝る前には丁寧な歯磨きを行って歯の健康を保つことが大切です。