• このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライマウスについて

口を開けたまま寝ると、口臭が酷くなるという話を聞いたことがある人も多いかと思います。その根拠は、口腔乾燥症と関係があります。ドライマウスとも呼ばれるこの症例は、口臭だけでなく、歯周病や口内炎の原因にもなるため、無視できない存在です。メカニズムも解明されているため、治療は可能ですが、そうなってしまう前に予防できればそれに越したことはありません。ここでは、ドライマウスの症状や原因、予防法について説明していきます。

主な症状として、口内の唾液量が少なくなってしまいます。これにより常に口が渇いた状態になったり、口内が粘ついたりします。これを放置していると、口腔乾燥症が悪化し、最終的に歯周病を始めとする様々な病気の原因にもなりかねませんので、注意が必要です。 ドライマウスには様々な原因が挙げられますが、特に老化による発症や、ストレス、偏食、喫煙による発症が顕著です。大きな発表や、極度の緊張状態に身を置いている時に口が渇いたという経験をしたことがある人も多いかと思います。これは、ストレスにより唾液の分泌が少なくなってしまうことが原因です。口腔乾燥症も似たような物だと考えると分かりやすいかもしれません。ただし、その例と違う点は、緊張状態が長時間常に続いているという点です。したがって、リラックス状態を維持することも、口腔乾燥症の予防につながるのです。

予防法として、まずは口内を常に清潔に、そして潤しておくことが重要です。また、お酒やタバコの量を減らすなど、生活習慣を少し改善するだけでも予防効果が得られます。食事中に、噛む回数を増やすことや、酸味の強い物を適度に食べることも、症状の改善につながります。また、生活習慣を改善する予防法のほかにも、唾液を分泌させるために、マッサージをすることも有効です。

歯周病や虫歯など、他の口内トラブルにも言えることですが、健康を維持するためには、予防が非常に重要です。症状が出てから治療するのではなく、症状が出ないように予防することが必要なのです。日々の生活習慣を少し変えて、健康的な口内環境を作りましょう。