デンタルクリーニングの基礎知識一覧
11件中1~11件を表示
- 前へ
- 次へ
-
- 口臭について
-
周囲の他人にはかなりの確率で嫌がられ、自分では気づきにくい体臭。中でも口臭というのは、知らず知らずのうちに発生し、自分ではケアしているつもりでもいつの間にか周囲から顔を背けられたり、避けられたりし...
-
- 歯石について
-
歯石はただ単に歯の表面がざらついて不快であるというだけでなく、ざらざらのその表面には細菌が付きやすく溜まりやすいため、虫歯などの疾患の温床になりやすくなる危険性を持っています。自然に溶けたり、はが...
-
- 舌苔について
-
味覚を感じ、食物を飲み込むためや人との会話をするための重要な部位である舌は、もう一つ「体の健康を知るバロメータ」としての働きがあります。舌の表面に白っぽく、または黄褐色などに見える物質、舌苔の量が...
-
- デンタルフロスについて
-
デンタルフロスは近年、ブラッシングとともに使用が推奨され、その効用が認められていますが。しかし最初に作られたのは1800年代であり、長い歴史をもっています。糸で歯間を掃除するという概念は有史以前からあ...
-
- PMTCについて
-
歯を白くする方法はいくつかありますが、中でもホワイトニングは有名です。ホワイトニングは、歯が内側から変色してしまっている場合に、有効な手段と言えます。この他にも、PMTCという方法があります。これ...
-
- プラークについて
-
歯磨き粉や歯ブラシのテレビコマーシャルで、歯垢、歯石、プラーク、歯槽膿漏という言葉をよく聞きます。この中で、歯垢とプラークは同じものを意味しています。歯垢は、デンタルプラークとも呼ばれており、虫歯...
-
- 歯周ポケットについて
-
歯周病や虫歯、歯槽膿漏に効くなど、様々なうたい文句で歯ブラシや歯磨き粉などが販売されています。それらと同じように使われている言葉が、歯周ポケットです。歯と歯茎の間にある溝のことで、この溝が広がって...
-
- スケーリングについて
-
歯周病の原因であるとされる歯石は、歯垢が固まった物です。歯垢は、別名プラークとも呼ばれており、細菌や、細菌が分泌する老廃物の塊です。したがって、歯垢を除去することは歯周病を予防することにつながると...
-
- ステインについて
-
ステインは、歯の汚れのようなものです。これは、テレビCMでも言われているため、ご存知の方も多いかと思います。ですが、その歯の汚れを落とす方法はあまり知られていません。ブラッシングだけでは落としきるこ...
-
- プラークコントロールについて
-
プラークとは簡単に言うと歯に付いた汚れのことですが、ただの汚れや食べかすではなく、それらに細菌が付着して繁殖している状態のものを言います。口の中でネバネバとした物質が歯垢を包み込み歯や歯茎などに付...
-
- 歯の着色について
-
【本来の歯の色と着色の原因】一般的に、老若男女を問わず自分自身の容姿にコンプレックスがあれば、それが原因となって日々の生活にも影響を与えかねません。容姿のコンプレックスをもたらすものには歯並びなど...
11件中1~11件を表示
- 前へ
- 次へ