• このエントリーをはてなブックマークに追加

マタニティ期の歯のケアについて

【マタニティ期に注意が必要な歯のトラブル】
妊娠初期はつわりがあり体調がすぐれない事もある為、歯ブラシを口に入れるのがつらく感じる人もいます。胎児が大きくなるにつれて、胃が圧迫されますので食べる量が減り、間食が増えやすい時期でもあります。歯磨きなどのケアが行き届きにくい事と女性ホルモンの影響で歯周病菌が増えたり、唾液の量が減ったりすることにより様々なトラブルを引き起こしやすい時期です。例えば、妊娠性歯肉炎・歯周病・虫歯口臭などが挙げられます。妊娠性歯肉炎とは、歯周病菌によって歯肉が腫れたり出血を起こしたりする症状で、それらが見られる場合は歯科を受診し、治療する事が大切です。ひどくなると歯周病に発展する事もありますので注意が必要です。歯周病とは、歯周病菌が骨の組織も破壊し、歯が抜けてしまう病気です。虫歯は初期段階での治療が重要な為、歯垢染め出し液などを使用して磨き残しの無いようにする事と、定期的に歯科健診を受け早期発見を心掛けることが大切です。虫歯予防には、カルシウムや繊維質の多い食事と水や果物を摂る事で唾液の分泌量を増やし、歯のトラブルを減らしていきましょう。

【マタニティ期の歯のケア方法】
つわりやホルモンの影響などで通常よりも口内が不衛生になりがちなマタニティ期の歯のケアについては、通常よりも工夫する必要があります。まず、虫歯予防の基本である歯磨きです。歯ブラシを口に入れるのがつらく感じる人は、食事をする度にこまめにうがいをして、水を飲む事で口内を清潔に保つ効果があります。また、デンタルリンスやクロスを利用してみるのも良い方法です。体調の良い時間帯にはリラックスした状態で歯磨きをしてみます。その際、ヘッドの小さい歯ブラシを選び、歯ブラシを舌に当てないようにすると良いです。妊娠中期に入るとつわりも落ち着き、体調も安定して来ますので、歯科健診や治療を受けるのに絶好の機会です。妊娠中は歯の治療が出来ないのではないかという不安があるかもしれませんが、歯科のレントゲンや麻酔は胎児への影響がほとんどありません。妊娠中に気になる点がある場合は、歯科健診を受けケアしていきましょう。