• このエントリーをはてなブックマークに追加

知覚過敏について

歯みがきの時や、熱いもの・冷たいものを口に含んだ時に、歯がしみたり、痛みや刺激が走ったりする症状を知覚過敏と言います。近年多くの人がこの症状に悩んでおり、この症状を緩和するための歯磨き粉や口腔清浄剤といった商品も見かけるようになりました。中には風にあたるだけで痛みが走るなどの、つらい症状をもつ人もいるようですが、その時だけ現れる一過性の症状のため、治療せずに放置する人もいます。しかし、これには虫歯歯周病などの病気が原因のものや、進行して虫歯になるものもあるため、安易に自己判断、セルフケアで済ませることはお勧めできません。

そもそも知覚過敏は、歯の表面を覆っている硬いエナメル質の層が、傷ついたり削れたりして起こる症状です。エナメル質の下には象牙質という層があり、そこには象牙細管という歯の神経につながる細い管がたくさん通っています。エナメル質が削れて減り、神経につながる象牙細管がむき出しになることで、外からの熱さや冷たさなどの刺激が、直接神経に届きやすくなってしまいます。

歯が削れたり傷ついたりしてエナメル質が減ってしまう原因には、間違った歯みがきや歯ぎしりが考えられます。強い力でブラッシングし続けることで知らず知らずのうちに削り取ってしまっているのです。研磨剤の入った歯みがき粉の使い過ぎや、固い歯ブラシによるものもあります。歯ぎしりもまた強い力で歯と歯を擦り合わせ、歯をすり減らします。他の原因としては歯周病や歯槽膿漏などの疾患が考えられます。歯茎が下がり、歯肉に覆われているはずの部分が露出してしまうのです。これは加齢によっても起こります。

知覚過敏を予防するには、正しい歯のケア、つまりブラッシングの方法や歯ブラシ、歯磨き粉の選び方を学ぶことが有効です。歯科医や歯科衛生士の指導のもとで正しい方法を身につけ、日ごろから注意することが大切です。知覚過敏用の歯磨き粉もあり、これには象牙質を守る薬剤が含まれているため、使い続けることで刺激から歯を守ることができます。しかし根本的に治すというものではなく、使用をやめればまた痛みは起こります。継続して刺激や痛みを感じる場合には、歯科医での適切な処置が必要です。