• このエントリーをはてなブックマークに追加

歯肉炎について

歯肉炎は歯周病、そして歯槽膿漏へとつながる恐れのある軽視できない疾患です。歯周病の初期段階として扱われており、早期治療が求められます。痛みがあまりないこともありますが、歯茎が腫れて食事や歯みがきの際に口腔内に違和感を覚えたり、歯茎が普段以上に赤みがかっていたりするなどの症状(健康な歯茎はきれいなピンク色をしています。)を見つけたら、早めに歯科医の診療を受けた方が良いでしょう。そのためにも、普段から歯の健康状態を意識していることが大事です。ブラッシング時に歯茎からの出血で歯ブラシが赤く染まっていたら、痛みがなくとも要注意です。

歯肉炎にかかると、歯の近くの歯肉が赤く炎症を起こし腫れあがります。これは歯と歯茎の隙間に歯垢(プラーク)が溜まり、そこに発生した細菌が毒素を出して、歯茎を攻撃するため起こります。プラークの中には1ミリグラムあたり数億個から数十億個もの細菌があるといいます。この歯肉炎はプラークを放置しておくと、歯茎だけにとどまらず歯茎の深部へと進行していきます。歯肉からその奥の歯を支えている骨に達すると歯周炎と呼ばれます。

骨まで溶かす歯周炎となってしまうと、歯垢の溜まった歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)はさらに深くなり、自己ケアでは歯垢を取り除いたり炎症を緩和したりすることはできなくなります。そうなる前に、セルフチェック、毎日のブラッシング、歯肉ケアなどをする必要があります。日々のブラッシングでは歯の部分だけを磨くのではなく、歯茎のマッサージも行い健康な歯茎を保ちます。軽く優しくなでるように時間をかけて行います。その時に多少の出血がある場合がありますが、それを続けることによって改善していきます。また、歯周ポケットに歯垢を溜めないために、歯と歯茎の境目もかき出すようにブラッシングすることも有効です。

歯肉炎や歯の病気は、本人の気づかぬうちに取り返しのつかない状態まで進んでしまうことがあります。進行してから治療するのではなく、普段の弛まぬ努力で予防することが何よりも大切です。