• このエントリーをはてなブックマークに追加

反対咬合について

反対咬合は、上歯より下歯が前に出てしまっている状態のことを言います。専門用語では下顎前突症と呼ばれており、咀嚼時のかみ合わせに問題が生じたり、発音に問題が出てきたりしてしまいます。個人によって異なりはしますが、乳歯永久歯が生え換わる時期までならば、ムーシールドと呼ばれるマウスピース型矯正装置を就寝時に付けるだけで治療が可能な場合もあるため、早期発見と早期治療が有効と言われています。今回は、あまり知られていない下顎前突症の治療方法や、症状、問題等に重点を置き、簡単に説明していきます。

反対咬合にはいくつかの原因があります。1つ目は、下歯が傾いて生えてしまっている状態。2つ目は、下顎自体が前に出てしまっている状態。3つ目は、前記の2つの状態が併発してしまっている状態です。それぞれによって治療方法は異なってくるため、歯科医師に相談して、どのような治療方法があるのかを確かめることが効率的です。

反対咬合の治療は、一般的に、乳歯から永久歯に変わる時期に合わせてすることが良いとされています。永久歯は乳歯の下から生えてくるので、乳歯が普通でない生え方をしている場合には、その方向に沿って、永久歯が生えてきやすくなります。したがって、乳歯に異変を感じたのならば、その時点で歯科医の診察を受けることが予防につながります。また、この時期に治療をすると、メリットが多くなります。その内の1つが、短期間で治療が可能になる点です。程度にもよりますが、永久歯の矯正治療をしようとすると、2年から3年という歳月がかかってしまうのが一般的です。この場合矯正装置も取り付けて治療しなければならなくなってしまうのですが、幼少期の治療ならば、ムーシールドと呼ばれるマウスピースを就寝時に付けているだけで治療が可能で、1年程度の期間で回復するケースも多いようです。また、昼間に矯正装置をつけなくても良いというメリットは、対人関係においても重要です。矯正装置が話し相手に見えてしまうことを気にして、人と話せなくなってしまう可能性があるからです。

両親が気付かなければ、そのまま放置されることも多い反対咬合ですが、初期段階での発見、治療ができれば、問題にはなりません。歯周病虫歯なども、早期に治療を開始できれば、それほど煩わしい治療も必要なくなるため、定期的に歯の健康を専門家に診てもらうことが重要です。